Exhibitors
Artist
岡﨑龍之祐
Ryunosuke Okazaki
岡﨑龍之祐は1995年広島県生まれ。2021年に東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻を修了。現在も東京を拠点に活動しています。
岡﨑は主に、布を使った彫刻作品を制作していますが、布を使う理由は単に岡﨑がアーティストでありながらも、ファッションデザイナーである、というだけに留まりません。その起源は数万年前まで遡ることができ、社会的な地位や文化を反映する重要な役割を担っています。岡﨑にとって布を駆使して制作することは、手の感触や素材の反応を頼りに、生まれ育った街がもつ歴史と自然に敬意を表した儀式であり、祈りの実践でもあります。中でも今では岡﨑のアイコンとなった「JOMONJOMON」シリーズは、縄文土器にみられる力強い文様を現代的に解釈した作品であり、過去の文化的遺伝子が、今もなお東アジア文明に共通する心の奥底で脈打ち続けていることを想起させます。
Ryunosuke Okazaki was born in Hiroshima, Japan in 1995, and received his MFA in Design from Tokyo University of the Arts in 2021. He continues to live and work in Tokyo.
While Okazaki’s work often centers on fabric-based sculpture, his sustained engagement with the medium extends beyond his dual practice as artist and designer. Fabric carries a genealogy that reaches back tens of thousands of years, bearing significant roles as makers of social status and culture. For Okazaki, working with fabric is both ritual and prayer―guided by the tactility of the hand and the responses elicited from each material―an act that honors the history and natural environment of his native city. His celebrated JOMONJOMON series reinterprets the dynamic patterns of the Jōmon pottery in contemporary terms, evoking cultural lineages that continue to resonate within the shared consciousness of various civilizations in East Asia.