Exhibitors
Artist
宮下卓己
Takumi Miyashita
1998年生まれの宮下は、子供の頃に親しんだゲームや漫画のキャラクターから着想を得て、壺をキャラクター化した作品を制作している。歴史と伝統を持つ陶器というメディアに、現代のポップカルチャーを融合させることで、日本文化における「古」と「新」の中間に位置する独自の表現を生み出している。陶芸の持つ身体性や物質性と、ゲームや漫画に代表される非物質的な感性を重ね合わせることで、リアルとデジタルの狭間に生まれた時代性を体現している点も特徴である。また、作品は壺の形を借りた自画像でもあり、用途とオブジェ双方の性質を持つその形によって、空間に溶け込みながら存在感を放つ。宮下は、半永久的に残る粘土を用いて、仏像のように人々の心を和らげ、ポジティブなエネルギーを与え続ける存在を作り出そうとしている。
Born in 1998, Miyashita creates works that transform vases into characters, inspired by the video games and manga he loved as a child. By merging the traditional medium of ceramics with contemporary pop culture, he has developed a unique expression that bridges the “old” and the “new” in Japanese culture. His practice combines the physical and material qualities of pottery with the immaterial sensibilities of digital culture, embodying the spirit of an era existing between the real and the virtual. Each work also serves as a self-portrait, borrowing the form of a vase that possesses both utilitarian and sculptural qualities, allowing it to blend naturally into its surroundings while maintaining a distinct presence. Using clay — a material that endures through time — Miyashita aims to create works that, like Buddhist statues, bring comfort to viewers and continue to emit positive energy.
Galleries
Galleries